このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

ワークショップのお申込み受付始まりました

ご希望の時間帯は、お早めに

ごあいさつ

今年も、やります、発酵フェス!
今年は、発酵フェスちば2025として、発酵や糀文化を生活に取り入れつつ千葉県のみならず全国の国産品を活用して日本的な健康生活を提案していきます。
 
初めての試みだった昨年の発酵フェスいちかわ本八幡2024では、発酵を身近に感じていただけた、今まで知らなかった食材に出会ったり、体験をしたりすることができたと、たいへん多くの方々から嬉しいお声をいただきました。
 
協会の地元の青森では、昨秋3回目のフェスを開催しました。
地域ごとに、気候や文化、暮らしは違いますが、ここ千葉は、江戸時代には大都市江戸に水運で醤油を供給していました。
「発酵県」千葉から、発酵をキーワードに健康ライフを全国に広げていきたいと2回目の発酵フェスを開催いたします。
 
発酵フェスちば2025 実行委員会
 

イベント概要

こんな体験ができます!

セミナー

発酵や糀がなぜ今、すすめられているのか?

単なるブームではなく、今と未来の日本の人々の生活の質を爆上げする発酵・糀の話をイベントの発起人で薬剤師の中井典子がランチョンセミナーで語ります。

世界に類を見ない、多岐にわたる発酵文化や、意識せずとも日本の食生活には欠かすことのできない発酵食を、地元の発酵キッチンやじっ子キッチンさんのお弁当をいただきながら、もっと身近に感じていただけます

ワークショップ
発酵や健康について、一般的な情報だけでなく、体験ワークショップや、自分を知る各種自然療法の診断など、自分を大切にするために生活に取り入れてほしい!!!!という願いを込めて、多種多様なワークショップにご参加いただけます。
ショッピング
糀や発酵を利用してできたグルテンフリーのスイーツやお弁当、素材を厳選したお茶など。主催者おススメの出店者ばかりです。

発酵・糀を使った かんたん料理講座(調理室)

ふんわり美腸米粉肉まん

グルテンフリー生活では、肉まんは食べられないとあきらめている方に、とっても簡単ですぐにできる肉まんを作る体験講座です。
糀調味料を使い、おうちにある材料だけで「〇〇の素」を使わずにおいしくて安心な肉まんが出来上がります。
しかも、今回は特別に食物繊維たっぷりの秘密の素材も使います。
 
蒸しあがった肉まんは、薬膳茶で出店のharb_funfunさん特性のブレンド薬膳茶と一緒に召し上がっていたたきます。
 
①13:00~70分 (1階調理室 定員8人 受付は2階) 
②14:30~70分 (1階調理室 定員8人 受付は2階)
 
参加費 3500円/人
 
主催:発酵フェスちば2025実行委員会
講師:前道友子
https://instagram.com/tomoko_hakko_shizenshoku/  
発酵美人協会インストラクター
発酵美人KOJIフュージョニスト
無農薬野菜栽培5年。
麹や自然食品を使った健康的な食生活を提案しています。

おいしいのに簡単すぎ!おから味噌

自分で手作りして仕込む手前味噌はとっても美味しいですが、家庭で作るとなると、大豆をゆでたりつぶしたりとなかなか大変です。
でも、おからみそなら、すぐに作れます。
普通のお味噌より早く3か月で食べられるようになります。
7月末には、もろきゅうにどうぞ~
 
おからは、和庵 宍倉豆腐店のふっくらおからを使って作ります。
一人当たり、約750gお持ち帰りできます。
 
①13:00~70分 (1階調理室 定員8人 当日受付は2階) 🈵
②14:30~70分 (1階調理室 定員8人 当日受付は2階)
 
参加費 3500円/人
 
主催:発酵フェスちば2025実行委員会
講師:稲塚 育子
https://instagram.com/ikuko_hakkoubijin_healty  
発酵美人マスターインストラクター
発酵美人KOJIフュージョニスト
発酵基本調味料の作り方、発酵料理教室を身近な方々を中心に富山県で対面レッスンを開催しています。
 

ワクワクみそ玉コンテスト!

オリジナルみそ玉を作ってデコってみよう!

あなたのセンスでデコったみそ玉、優勝はだれ?
みそ玉をかわいくデコるコンテスト。
あなたのアイデアを出して、みんなでわいわいみそ玉作りしませんか?
ほかの参加者の方の作り方やデコり方が気になりますよね。
あのトッピングは何?どうやったら、あんなにきれいにできるの?
3つ作って箱に入れ、
発酵美人協会代表理事のみわあやこが、厳正に審査して、入賞された方には、
賞品を用意しています。
 
ふるってご参加くださいね。
 
みそ玉コンテスト
参加費 1500円 

発酵・糀を使った ワークショップ(2階)

かわいさ満点!みそ玉作り

トリュフのようなかわいい「みそ玉」をつくります。

お湯を注げば、簡単に一人分のお味噌汁が手軽に作れます。一日一杯は飲みたい味噌汁、一人のときも、お弁当にも、大活躍。

みためもかわいくて、テンション上がります。

上手にデコってかわいく仕上げてくださいね!

 (みそ玉3個を作って、お持ち帰り)

参加費 1500円/人

13:30より いつでも(予約不要)
12:00 からの M-Oグランプリ(味噌玉コンテスト)にエントリーするのもおススメです  
 
主催:発酵フェスちば2025実行委員会
 
 

画期的!振って作る塩麹

ひかえめに言っても、世界一かんたんに作れる塩糀です。

塩麹って聞いたことあるけど
どういうものかわからない、
どうやって作られているのかもわからない。
そんな方にはピッタリのワークショップ。

振って振って作ってみましょう。

世界初考案!ふりふりして作る塩糀!発酵って実は超カンタン!楽しんで作ったら毎日の食卓は幸せ倍増。

午前のみ予約受付しています

①11:00
②11:30

午後は13:30以降 いつでもOK

最終受付15:30ですが材料がなくなり次第終了です

【参加費】1500円(塩麹1瓶とレシピ3品つき)

主催:発酵フェスちば2025実行委員会

 

スタッフ紹介

このイベントは私たちが運営しています
 
実行委員会
 
保川 沙莉衣
岡田 優子
中井 典子
 
ワークショップ講師
前道 友子
稲塚 育子
 
そして、趣旨に賛同した発酵美人協会のインストラクターとその仲間のみなさんが当日ボランティアスタッフとして参加してくれます。
出店くださる皆様、ボランティアスタッフの皆様、ありがとうございます。

会場案内

開催場所・日時

会場:京葉ガスコミュニティてらす

日時:4/29 (火・昭和の日) 11:00〜16:00

千葉県市川市南八幡3-14−1

(JR総武線 本八幡駅 南口から徒歩3分)

専用駐車場はありません。お車でお越しのかたは、近隣のコインパーキング🅿をご利用ください。